| 平成21年完了分 | 
														
															| 2009年2月9日(月)18:30開演 
 弘前文化センターホール
 <歌と弦の響きにのせて>
 ウィーン音楽の夕べ
 〜白岩 貢&高旗健次&長谷智子ジョイントコンサート〜
 共演:高旗健次(ヴァイオリン)
 長谷智子(ピアノ)
 
 
 
 
 |  留学時代の大切な仲間、長谷さんと高旗さんにそれぞれ兵庫、広島からお出でいただいてウィーンにちなんだ曲による名曲コンサートを開催します。高旗さんはチャイコフスキーのヴァイオリン曲、クライスラーの「ウィーン奇想曲」をソロで演奏して下さいます。
 演奏曲目:ウィーンわが夢の街(ズィーツィンスキー)
 音楽に寄せて、ます、野ばら(シューベルト)
 歌劇「魔笛」〜私は鳥刺し(モーツァルト)他
 
 チケット:(一般)3,000円 (学生)1,500円 <全自由席・税込>
 
 主催:青森県ウィーン友好協会(会長/齋藤久子)
 
 お問い合せ:0172-33-8336(齋藤)
 
 | 
														
															| 2009年2月28日(土)14:00開演 
 青森市男女共同参画プラザAV多機能ホール(アウガ5階)
 ドイツリートのいろいろ
 〜リートデュオ研究演奏会〜
 <青森市文化芸術活動振興基金対象事業>
 共演:川田亜希子(ソプラノ)
 吉田信子(メゾ・ソプラノ)
 浅井隆仁(バリトン)
 長谷智子(ピアノ)
 
 |  リートの研究会を仲間と立ち上げます。コンサートのタイトルは我々の師匠である白井光子先生が命名して下さいました。川田さん、浅井さんはドイツの門下の妹・弟弟子にあたります。吉田さんは青森を拠点に意欲的にドイツリートに取り組んでいる仲間です。自分たちで演奏したい曲を好きに、お客様にも分かりやすい解説をしながら演奏しよう、ピアノと歌、アンサンブルとしてのドイツ歌曲をもっともっと浸透させよう、といった趣旨です。川田さんはメンデルスゾーン姉弟、吉田さんはシューマンの女の愛と生涯、浅井さんはブラームスを取り上げる予定です。長谷さんには2月に2回青森にお出でいただくことに.... 演奏曲目:ギルムの詩による8つの歌曲作品10、冬の夜作品15−2、たそがれの夢作品29−1,セレナーデ作品17−2
 
 
 チケット:前売2,500円、当日3,000円<税込・全自由席>
 
 主催:リーダークライスM
 
 | 
														
															| 2009年3月17日(火) 18:00〜19:00 
 青森県立中央病院玄関ロビー
 県病ふれあいコンサート「春を呼ぶフレンドリーコンサート」
 
 共演:相馬 直子(ピアノ)
 
 
 
 |  今回は名曲揃いのプログラムにし、少し砕けた感じの、親しみやすいもので組んでみました。クラシック歌手の歌う谷村やひばりもひと味違って楽しんでいただけるのでは、と思っています。相馬さんは滝廉太郎の「憾」とメンデルスゾーン「春の歌」をソロで演奏していただきます。 演奏予定曲目:早春賦、あわて床屋、おぼろ月夜、組歌「四季」全曲、歌の翼に、昴、川の流れのように
 
 入場無料
 お問い合せ先:青森県立中央病院総務課:017−726−8179
 | 
														
															| 2009年5月12日(火)18:30開演
 青森市文化会館大ホール
 国際ソロプチミスト青森チャリティーコンサートおしゃべりクラシックコンサート
 
 共演:天羽明惠(ソプラノ)
 吉田信子(メゾ・ソプラノ)
 渡辺秋香(ピアノ)
 子安ゆかり(ピアノ)
 
 |  楽しい仲間たちとのチャリティーコンサートです。おしゃべりを交えながら気軽にクラシックを楽しんで頂こうと工夫を凝らします。青森出身、在住の詩人・佐藤立治さんの詩による歌曲の初演もあります。
 演奏曲目:セレナーデ(シューベルト)
 初恋(越谷達之助)
 歌劇「セヴィリアの理髪師」〜私は街の何でも屋(ロッシーニ)
 歌劇「魔笛」〜パパパの二重唱(モーツァルト)他
 
 チケット:2,500円<税込・全自由席>
 
 主催:国際ソロプチミスト青森
 
 お問い合せ:017−734−6927(遠間歳入委員長)
 | 
														
															| 2009年6月21日(日)15:00〜16:30
 NHK青森文化センタースタジオ(青森ワシントンホテル3階)
 
 “気軽に、気楽にコンサート!”
 共演:吉田信子(メゾ・ソプラノ)
 中馬昌代(ソプラノ)
 相馬直子(ピアノ)
 
 
 
 |  「白岩貢のオペラの楽しみ方」をリニューアルしてもっと気楽に、気軽に生の音楽に触れていただこう、と新シリーズを始めます。今回は青森在住の詩人・佐藤立治さんの詩に付曲された曲を中心に、リラックスして聴いていただけるラフな感じのコンサートにしたいと思っています。 演奏曲:滝廉太郎作曲・組歌「四季」全曲
 佐藤立治の詩による歌曲「昨日・今日・明日」「形」「海の詩」
 「母さんの手あったかいね」
 モーツァルト作曲・歌劇「フィガロの結婚」〜アリア、重唱 他
 チケット:一般2,625円 NHK青森文化センター会員2,415円
 
 主催・お問い合せ・お申し込み:NHK青森文化センター 017-735-2111
 | 
														
															| 2009年7月12日(日) 14:00開演
 東京オペラシティ・リサイタルホール
 白岩 貢&梅本 実 リートリサイタル「リヒャルト・シュトラウスを歌う」
 
 共演:梅本 実(ピアノ)
 
 |  シューベルト三大歌曲集、シューマンとそれぞれ3年ずつ取り組んできましたが、今年はオールリヒャルト・シュトラウスに挑戦します。ピアニストには留学時代にもお世話になった国立音楽大学准教授の梅本実さん。約10年ぶりの共演です。シュトラウスは留学中もよく勉強したので思い入れも深いのがあります。日曜日の午後なので沢山の方にお出でいただきたいなあ..... 演奏曲目:ギルムの詩による8つの歌曲作品10(全曲)
 小商人の鏡(抜粋)
 たそがれの夢、ひそやかなる誘い、解放、冬の夜、悪い天気、森の孤独
 
 チケットは4月1日発売予定です。
 チケット:一般4,000円 学生2,000円(全自由席)
 
 チケット取扱:東京オペラシティチケットセンター 03−5353−0779
 
 主催:リーダークライスM
 | 
														
															| 2009年8月22日(土)14:00開演 
 青森市文化会館5階大会議室
 「オペラを身近に! 〜ドン・ジョヴァンニの楽しみ方〜」
 講師:白岩 貢
 
 
 |  10月6日に青森で公演予定のウィーンの森バーデン劇場「ドン・ジョヴァンニ」をより楽しむための特別企画としてレクチャーします。オペラのストーリーからエピソード、モーツァルトオペラの魅力についてお話ししようと思っています。チケット購入者または購入を考えてる人向けのプレセミナー第3弾です。
 入場無料(先着100名、定員になり次第締め切り)
 電話・FAXでの事前申し込みが必要です。
 主催・お問い合せ・申し込み:青森市文化スポーツ振興公社
 
 TEL:017-773-7300
 FAX:
 017-776-2066
 
 | 
														
															| 2009年9月6日(日)14:00開演 
 神奈川県民ホール
 第18回首都オペラ公演「マルタ」
 指揮:渡辺麻里
 
 演出:三浦安浩
 
 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
 リッチモンドの判事役 | 2年ぶりの首都オペラです。1本通してのドイツ語のオペラも久しぶり。7月から稽古に出かけていく機会が増えます。チケットは私宛にお申し付け下さい。
 チケット:S席12,000円 A席10,000円 B席8,000円 C席6,000円
 
 主催・お問い合せ:首都オペラ 046-875-4486
 
 | 
														
															| 2009年10月22日(木)18:30開演 
 十和田市民文化センター視聴覚ホール
 秋のチャリティーコンサートVOL.3愉快なコンサート〜名曲の散歩道〜
 
 共演:中村朋子(ソプラノ)
 吉田信子(メゾ・ソプラノ)
 秋本靖仁(テノール)
 パブロ・エスカンデ(ピアノ)
 三橋桜子(ピアノ)
 
 
 
 |  ヤマノブライダル主催のチャリーティーコンサートです。昨年は大入り満員で大盛況でした。今年も四重唱を中心として名曲の数々を演奏します。オランダ在住のパブロ・エスカンデさん、三橋桜子さんは昨年に続いての青森。「カルメン」前奏曲を連弾で演奏して下さる予定。他にパブロの作品も演奏します。昨年好評だった衣装替え。今年もさらにバージョンアップして楽しんでいただきます。
 曲目:荒城の月、ロンドンデリーの歌、アヴェ・マリア、
 歌劇「カルメン」〜闘牛士の歌 他
 チケット:前売2,000円(一般)
 高校生以下500円
 当日2,500円
 
 主催・お問い合せ:ヤマノブライダル十和田店 0176−22−3080
 
 後援:十和田市民文化センター 0176−22−5200
 
 | 
														
															| 2009年10月24日(土)15:00開演 
 青森市国際交流ハウス(青森公立大学キャンパス内)〜しゅーべるてぃあおもり10〜
 
 アンサンブルの愉しみ<連弾と重唱のひととき>
 共演:中村朋子(ソプラノ)
 吉田信子(メゾ・ソプラノ)
 秋本靖仁(テノール)
 パブロ・エスカンデ(ピアノ)
 三橋桜子(ピアノ)
 
 |  4声部揃ってのアンサンブルシリーズも3回目になりました。ハイドンは今年没後200年で注目を浴びています。各地でさまざまなイヴェントも開催されています。10月には大阪に合わせに出かけてきます。昨年大好評を頂いたパブロ・エスカンデ夫妻のピアノで楽しいコンサートになると思います
 演奏曲:ブラームス「愛の歌」抜粋
 ハイドン「神への夕べの歌」「従兄弟に」「警告」
 シューマン「スペインの愛の歌作品138」 他。
 
 チケット:3000円(税込、全自由席)
 
 主催:リーダークライスM 017-728-8702
 | 
														
															| 2009年12月6日(日)14:30開演 
 青森市民ホール
 リノスアンサンブル第10回記念演奏会
 共演:吉田信子(メゾ・ソプラノ)
 相馬直子(ピアノ)
 
 |  吉田さんが歌を指導している方がメンバーの8人の声楽アンサンブルの会です。とても熱心にさまざまなアンサンブルに挑戦している方々です。1000人近く入る大きな会場でのコンサートなので沢山の方にいらしていただきたいですね。
 演奏曲目:ます、シルヴィアに(シューベルト)
 アルトとバリトンのための〜重唱曲より 他
 
 入場無料
 主催:リノスアンサンブル
 
 お問い合せ:017−743−1277(五十嵐さん)
 
 |